新・やまと物語

(日本の古代史の常識が変わる)

古閑炯作(こがけいさく)

日本書紀や古事記は、
「天照大神の血筋を引く子孫のみが、天皇になれるのであって、他の者は、何人も、天皇にとって代わることは出来ないのだ」 と述べ、【万世一系の理想の系譜】を掲げている、と言えましょう。

とはいえ、記紀などを入念に読むと、何度も、<東西の二朝時代>が出現したようです。(応神天皇崩御直後・雄略朝後の複数回) つまり、記紀は、<二朝時代>があったということを隠し、【万世一系の理想の系譜】に書き替えているのではないでしょうか。

あえて言えば、中国で幾度となく繰り返されている「禅譲」が、我が国へ到来しないように願って、【万世一系の理想の系譜】を創作したと思われます。
その絶大な効果は、今までの日本の歴史が、如実に物語っています。
日本に、「禅譲」が入り込むことは、決してありませんでした。
世界中を見渡してみても、他に例をみない【こころみ】だといえましょう。

「新・やまと物語」第1巻・第2巻を読まなくても、第3巻等々、どこからでも御閲覧下さい。きっと、ご理解いただけると思います。

第1巻

新・やまと物語 第1巻

多数の文献・資料を駆使して、新たに活写する本格的な日本史の研究書!

※第1巻は、天地開闢・激動の黎明期・極東地域にみられる各種文化について、興味深い新説を展開します。

  • 出版しております。本屋でご購入ください。
  • [各地域の]中央図書館【レファレンスコーナー】に電話し、近くの図書館へ転送してもらうと、大層便利です。

第2巻

新・やまと物語 第2巻

※第2巻は北九州~近畿地方の遺跡が語る激変の時代。東西二つの文化圏の対立【当初の弥生人と、海中の王となった箕子(遼寧系殷民の子孫)との対立】(倭国大乱以前の対立)について、興味深い説を提示。

  • 出版しております。本屋でご購入ください。
  • [各地域の]中央図書館【レファレンスコーナー】に電話し、近くの図書館へ転送してもらうと、大層便利です。

※インターネットでの閲覧はこちらへ(第3巻の目次を見てください)

関連キーワード

古閑炯作,やまと物語,夜臼,邪馬台国,極南界,奴国,倭国大乱,日本書紀,古事記,旧事記,天照大神,八咫鏡,草薙剣,宇佐,宇佐神宮,伊勢,伊勢神宮,内宮,外宮,神功皇后,応神天皇,仁徳天皇,大国主,出雲,国譲り,書籍,電子書籍,本,歴史,沖ノ島,宗像,三女神,高千穂,瓊瓊杵尊,神武天皇,崇神天皇,垂仁天皇,神功皇后,須佐之男,素戔嗚,勾玉,曲玉,伊弉諾尊,田道間守,橘,呉竹,四方拝,開聞岳,三雲,井原,平原,糸島,成川,任那,岩戸山,磐井,大和物語,志賀,金印,倭委奴国王,闕,朱雀,十二門,隅田八幡,武寧王,七支刀,七枝刀,風流島,裸島,不知火,龍宮,竜宮,浦島,浦島太郎,乙姫,亀姫,亀山,玉手箱,高津宮,大隅宮,三輪,三輪山,大神氏,大神神社,住吉,住吉神社,蘇我馬子,入鹿,武烈天皇,法興寺,元興寺,推古天皇,小墾田宮,等与刀弥々大王,聖徳太子,十二階,道後温泉,広隆寺,太秦寺,法隆寺,再建論争,鳥仏師,止利仏師,薬師如来,釈迦三尊像,金人,夢告,百済観音,救世観音,玉虫厨子,十七条,香久山,三山の歌,大和三山,大和三道,明日香,飛鳥,四天王寺,茶臼山,斑鳩寺,若草伽藍,藤原京,平城京,平城宮,東大寺,倭姫命,多賀城,上賀茂神社,八坂神社,中大兄,鎌足,天智天皇,大友皇子,天武天皇,壬申乱,稗田阿礼,阿蘇,大津皇子,和気清麻呂,道鏡,小野小町,遍照,瀧原宮,二見,夫婦岩,柿本人麻呂,難波,浪花,猫間川,都府楼,大宰府,観世音寺,有明の月,有明海,海石榴市,龍田山,二上山,堀江,堀川,白川,KADOKAWA